このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
富山県「まちづくりコンテスト」エントリーシート応募フォーム
・富山県が実施する「まちづくりコンテスト」へのエントリーシート応募フォームです。
・応募の際は、県公式HPに掲載されている「募集の手引き」を必ずご確認ください。
・応募フォームへの入力のみでは応募手続きは完了していません。
応募締切までに、事業提案書を下記提出フォームから提出をお願いします。
事業提案書提出フォームはこちら
https://shinsei.pref.toyama.lg.jp/yndW6BeB
【応募締切】令和7年12月15日(月)17時
【県公式HP】https://www.pref.toyama.jp/140401/r7_machicon.html
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
回答種別
※
一度申し込んだ内容を修正する場合は、「応募内容変更」を選択したうえで再度お申込みください。
回答種別
新規応募
応募内容変更
【2】
応募者名(団体・グループ名または個人名)【一般公表情報】
※
この内容は、
公開プレゼン参加者の公表時に、県HPで
一般公開します。
(50文字まで)
【3】
応募者名(団体・グループ名または個人名)フリガナ
※
(全角カナ50文字まで)
【4】
代表者氏名
※
(50文字まで)
【5】
代表者氏名フリガナ
※
(全角カナ50文字まで)
【6】
担当者氏名
※
(50文字まで)
【7】
担当者氏名(フリガナ)
※
(全角カナ50文字まで)
【8】
電話番号
※
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【9】
連絡先メールアドレス
※
ご連絡先のメールアドレスをご記入ください。申し込み完了後、受付確認メールが届きます。また、事務局からの連絡についてはこのメールアドレスにご連絡いたします。
【10】
団体公式サイトのURL【一般公表情報】
活動PRのため公開を希望する場合は、URLを記載してください。
この内容は、
公開プレゼン参加者の公表時に、県HPで
一般公開します。
(200文字まで)
【11】
提案プロジェクト名【一般公表情報】
※
この内容は、
公開プレゼン参加団体の公表時に、県HPで
一般公開します。
(例)空き家レスキュープロジェクト
(50文字まで)
【12】
プロジェクトの概要【一般公表情報】
※
応募プロジェクトの概要を、なるべく簡潔にわかりやすく記載してください。
この内容は、
公開プレゼン参加者の公表時に、県HPで
一般公開します。
(200文字まで)
【13】
採択を希望する枠
※
いずれの枠での採択を希望するか、1つを選んでください。
採択を希望する枠
スタート枠(県アドバイザー相談支援)
ステップアップ枠(活動のPR、県アドバイザー相談支援)
【14】
スライド採択となる場合の意向確認
※
審査の過程で、提案内容に応じ、応募時の希望と別枠での支援が効果的と判断された場合は、別枠で採択する「スライド採択」となる場合があります。スライド採択となった場合の意向をご回答ください。
スライド採択となる場合の意向確認
スライド採択となる場合でも、採択を希望する
スライド採択となる場合は、採択を希望しない
【15】
希望するサポートの内容
※
希望するサポート内容をご記入ください。(例)
【スタート枠(アドバイザー相談支援)の場合】
・アイデアを実現させるための事業計画づくりをサポートしてほしい
・プロジェクトに賛同してくれる仲間を集めるため、地元との関係者との話し合いをサポートしてほしい
【ステップアップ枠(活動PR、アドバイザー相談支援)の場合】
・協賛企業の確保に向け、県内での活動の認知度を上げるため、プロジェクトの意義を広くPRしたい
・現在のプロジェクトをブラッシュアップして、収益化につなげるための助言がほしい
(500文字まで)
【16】
応募要件
※
参加をお申込みの方は、チェックをお願いします。
(1個まで選択可能)
応募要件
募集の手引きに記載されている応募要件を満たしています。
【17】
応募概要の公表
※
応募概要のうち、一般公表情報(応募者名、提案プロジェクト名、公式サイト、プロジェクト概要)は、公開プレゼン参加者の公表と併せて、県HP等で公表します。応募概要の公表に関する意向をご回答ください。
※公開プレゼン参加者の一般公表情報は公表しますので、あらかじめご了承ください。
応募概要の公表
公開プレゼン参加者にならなかった場合でも、希望する
公開プレゼン参加者にならなかった場合は、希望しない
【18】
まちづくりコンテストを知ったきっかけ
※
(7個まで選択可能)
まちづくりコンテストを知ったきっかけ
県公式HP
県公式LINE
県公式X(旧Twitter)
報道(新聞記事など)
知人からの案内
市町村からの案内
その他
一時保存
確 認
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
地域振興課
電話番号
076-444-3114
富山県電子申請サービス