令和7年度富山県インターンシップ(心理・社会福祉)の参加申込
令和7年度富山県インターンシップ(心理・社会福祉)に参加を希望する方は、以下の必要事項を記入の上、送信ください。
なお、当申込みの取り消しや修正はシステム上ではできませんので、取り消しや修正がある場合は、別途メール又は電話にて連絡をお願いいたします。


※対象:大学(大学院を含む)の学生
※定員:各コース4名程度(応募多数の場合、申込内容による書類選考を行います)
※実施時期:
令和7年8月18日(月)~19日(火)(東部コース)
令和7年8月28日(木)~29日(金)(西部コース)
※受付期間:令和7年7月1日(火)~7月23日(水)
※結果通知:7月下旬を目途に受け入れの可否を決定し、お申込みいただいた方全員にメールにてお知らせします。      
※個人情報の取り扱いについて:いただいた個人情報は富山県職員採用に関する資料として取り扱い、それ以外の目的には使用いたしません。
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、 環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
  • 丸囲みの数字(①,②)
  • ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
  • 単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
  • 旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
【1】
姓と名の間にスペースを入れてください。(例:富山 太郎)
(40文字まで)
【2】
姓と名の間にスペースを入れてください。(例:トヤマ タロウ)※全角フリガナ
(全角カナ40文字まで)
【3】
(〇〇大学、〇〇大学大学院など)
(40文字まで)
【4】
(〇〇学部〇〇学科、〇〇研究科〇〇専攻など)
(40文字まで)
【5】
(大学3年生、修士課程など)
(40文字まで)
【6】
(例:東京都千代田区平河町2-6-3都道府県会館13階)
(40文字まで)
【7】
記入例:富山県富山市新総曲輪1-7
帰省先住所
【8】
記入例:076-431-4111
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【9】
必ず確認できるメールアドレスを記載してください。

確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
【10】
東部コース、西部コース、どちらでもよいのいずれかを選択してください。
東部コース:8月18日(月)~19日(火)(富山児童相談所、黒部学園)
西部コース:8月28日(木)~29日(金)(高岡児童相談所、砺波学園)

希望コース
【11】
いずれかを選択してください。(傷害保険及び損害賠償責任保険への加入が必要です。)
インターンシップ賠償保険の加入について
【12】
2日間の実習について、現地集合・現地解散もしくは、県庁集合・県庁解散のいずれかを選択ください(それ以外の場合は具体的に記載ください)。
(その他の例)1日目は現地集合・現地解散、2日目は県庁集合、県庁解散
(参考)
富山児童相談所:富山市東石金町4-52
黒部学園:黒部市石田6771
高岡児童相談所:高岡市赤祖父172-1
砺波学園:砺波市福山1164


現地集合・現地解散の可否
【13】
今回のインターンシップ参加の動機やインターンシップで身に着けたいこと等について回答してください。
(9999文字まで)
【14】
関心がある分野や得意なこと等について記入してください。
(9999文字まで)
【15】
記入例:立山 太郎
(20文字まで)
【16】
記入例:父、母、祖母等
(20文字まで)
【17】
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【18】
インターンシップを実施するにあたり、事務手続き等を連絡する場合の学校の担当部署を記入ください。※わからない場合は、就職担当教員の方や、学内就職相談窓口にご確認ください。

(200文字まで)
【19】
※わからない場合は、就職担当教員の方や、学内就職相談窓口にご確認ください。

(200文字まで)
【20】
※わからない場合は、就職担当教員の方や、学内就職相談窓口にご確認ください。

(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【21】
※わからない場合は、就職担当教員の方や、学内就職相談窓口にご確認ください。


確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
お問い合わせ先
部署名 富山県障害福祉課
電話番号 076-444-4584
メールアドレス ashogaifukushi@pref.toyama.lg.jp
富山県電子申請サービス