このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
「大気汚染防止法規制対象ばい煙発生施設の一覧」の提供に関する申請フォーム
富山県内のばい煙発生施設届出情報(富山市除く)の提供を希望される場合は、下記申請フォームから申請ください。
原則として、前年度3月末現在の情報を提供いたします。
なお、一部の古い施設等で、データ不備により提供データが空欄となる場合がございますが、ご了承ください。
ただし、
・Excel形式(.xlsx)で提供をご希望される場合
・指定の項目以外の提供をご希望の場合
は、本申請フォームでは対応いたしかねますので、富山県の情報公開窓口から情報開示請求をしてください。
https://www.pref.toyama.jp/1103/kensei/kouhou/jouhoukoukai/kj00003289.html
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
(1)提供を希望する情報についてご入力ください。
【1】
データ提供の際のファイル形式の希望
※
Excel形式をご希望の場合は、本申請フォームではお受付できません。富山県の情報公開窓口から情報開示請求をお願いします。
データ提供の際のファイル形式の希望
電子データ(PDF形式)のメール送信
【2】
必要なデータの内容
※
必要なデータを選択してください。特定の施設種別のデータのみ必要な場合は、下段を選択し、必要な施設種別をご記入ください。(入力例:ボイラー)
必要なデータの内容
富山県における大気汚染防止法規制対象ばい煙発生施設の一覧(富山市を除く)
富山県における大気汚染防止法規制対象ばい煙発生施設の内、以下の施設の一覧(富山市を除く)
【3】
必要なデータの項目
※
必要なデータを選択してください。ただし、下記以外のデータをご希望の場合は、富山県の情報公開窓口から情報開示請求をお願いします。
(5個まで選択可能)
必要なデータの項目
工場・事業場名
工場・事業場所在地
施設種別
施設数
主な使用燃料
【4】
データの使用目的
※
入力例:○○に使用するため
(200文字まで)
(2)申請者情報を入力してください。
【5】
申請日
※
※変更できません。
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日
【6】
申請者住所
※
法人として申請する場合は法人の住所を入力してください。(入力例:富山県富山市新桜町5-3)
(200文字まで)
【7】
申請者の会社名(団体名)
会社(団体)としての申請ではない場合、入力不要です。(入力例:○○株式会社)
(200文字まで)
【8】
申請者氏名
※
法人の代表者名義ではなく、申請する担当者名義でも問題ございません。(入力例:富山 太郎)
(200文字まで)
(3)連絡先情報を入力してください。
【9】
連絡先会社名(団体名)
(入力例:○○株式会社○○支店)
※会社(団体)としての申請ではない場合、入力不要です。
(200文字まで)
【10】
連絡先担当者名
※
入力例:富山 太郎
(200文字まで)
【11】
連絡先住所(郵便番号)
※
入力例:930-0005
(200文字まで)
〒
【12】
連絡先住所
※
入力例:富山県富山市新桜町5-3
(200文字まで)
【13】
連絡先電話番号
※
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【14】
連絡先FAX番号
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【15】
連絡先メールアドレス
※
提供データの送付先となります。
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
上記の内容で、富山県生活環境文化部環境保全課長宛てに申請します。
確 認
一時保存
入力途中の内容を一時的に保存します。
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
富山県生活環境文化部環境保全課(大気保全係)
電話番号
076-444-3145
メールアドレス
akankyohozen@pref.toyama.lg.jp
富山県電子申請サービス