このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
「とやまの海ごみワークショップ」参加申込フォーム
とやまの海ごみワークショップの参加申込フォームです。
各回の詳細なご案内は、後日メールで差し上げます。
第1回:8月7日(木) 庄西コミュニティセンター
第2回:8月23日(土) 福光福祉会館
第3回:10月12日(日) 高岡テクノドーム(とやま環境フェアステージイベント)
県イベントページ
<https://www.pref.toyama.jp/1705/kurashi/kankyoushizen/kankyou/tuboranthia/251012umigomiws.html>
※参加申込をキャンセルされる場合には、「お問い合わせ先」までお電話又はメールください。その際、参加申込時のお名前(申込代表者様)をご連絡ください。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
お名前(申込代表者様)
※
(200文字まで)
【2】
電話番号
※
参加イベントの当日に連絡のつく電話番号(携帯可)をご記入ください。
(200文字まで)
【3】
メールアドレス
※
お申込みいただいた回の詳細なご案内などを行います。
「@pref.toyama.lg.jp」からの連絡が受け取れるようにしてください。
【4】
参加を希望する回
※
参加を希望する回を選択ください。
なお、ペットボトルマラカスの工作は第1回、第2回で行います。 第1回又は第2回のいずれかと、第3回への参加を希望される方は、ここでは第1回又は第2回のいずれかを選択してください。
第3回の合奏参加のみを希望される方は「※第3回」を選択してください。
参加を希望する回
第1回:8月7日(木)庄西コミュニティセンター
第2回:8月23日(土)福光福祉会館
※第3回:10月12日(日)高岡テクノドーム(とやま環境フェアステージイベント)のみ
【5】
参加人数
※
※参加人数と【6】~【13】の記入内容が合わない場合、申込内容について確認のご連絡をする場合があります。
(200文字まで)
人
【6】
参加者(1人目)お名前
※
(200文字まで)
【7】
参加者(1人目)ご年齢
※
(200文字まで)
【8】
参加者(2人目)お名前
(200文字まで)
【9】
参加者(2人目)ご年齢
(200文字まで)
【10】
参加者(3人目)お名前
(200文字まで)
【11】
参加者(3人目)ご年齢
(200文字まで)
【12】
参加者(4人目)お名前
(200文字まで)
【13】
参加者(4人目)ご年齢
(200文字まで)
【14】
10月12日環境フェアでの合奏イベントに
※
第3回:10月12日(日)高岡テクノドームで実施する海洋ゴミ楽器集団「ゴミンゾク」との合奏イベントへの参加希望を伺います。
※ワークショップに参加される方のうち一部の方のみが希望する場合でも、「参加を希望する」を選択してください。
10月12日環境フェアでの合奏イベントに
参加を希望する
参加を希望しない
未定
【15】
通信欄(お問合せ、連絡事項など)
お問合せや事前に伝えておきたいことなどあればご記入ください。
4名以上の参加を予定される場合には、こちらに記載ください。(参加者のお名前とご年齢)
(9999文字まで)
一時保存
確 認
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
富山県生活環境文化部環境政策課 早坂、大西
電話番号
076-444-3140
メールアドレス
akankyoseisaku@pref.toyama.lg.jp
富山県電子申請サービス