このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
高岡市おむつ配達事業利用申請
この申請フォームは、令和5年4月2日以降に生まれたこどもを養育しているひとり親家庭を対象としたオムツ配布事業申請フォームです。
申請は、お子様1人につき1回となります。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
申請者情報
【1】
申請者氏名(漢字)
入力例:高岡 花子
(200文字まで)
【2】
申請者氏名(ふりがな)
入力例:たかおか はなこ
(200文字まで)
【3】
お子様からみた、申請者の続柄
※
入力例:父、母
(全角10文字まで)
【4】
現住所(配達先)
※
ご自宅以外への配達はできません。
(9999文字まで)
〒
【5】
電話番号(日中連絡がとれる番号)
※
書類不備などがあった場合に、ご連絡させていただく場合があります。
入力例:0123456789、012-345-6789
【6】
メールアドレス(受付完了メールの送信を希望される方)
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
お子様の情報
【7】
お子様の氏名(漢字)
入力例:高岡 太郎
(200文字まで)
【8】
お子様の氏名(ふりがな)
入力例:たかおか たろう
(200文字まで)
【9】
お子様の生年月日
※
令和5年4月2日以降に生まれたお子様に限ります。
(令和5年4月2日以降)
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日
配達を希望するオムツ
【10】
サイズ(体重の目安)
※
サイズ(体重の目安)
新生児(~5kg)
Sサイズ(4~8kg)
Mサイズ(5~12kg)
Lサイズ(9~14kg)
ビッグ(12~22kg)
【11】
タイプ
※
タイプ
テープ
パンツ
申請対象者要件
【12】
支給要件1
※
支給要件1
高岡市に住民登録がある
【13】
支給要件2
※
支給要件2
令和5年4月2日以降に生まれた子を養育しているひとり親家庭である
【14】
支給要件3
※
両方に該当する方は、いずれか一方をお選びください。
支給要件3
児童扶養手当受給者である
ひとり親家庭等医療費助成受給資格者である
【15】
児童扶養手当証書番号
※
(数字6文字)
第
号
【16】
ひとり親家庭等医療費受給者番号
※
(数字7文字)
【同意・誓約事項】
【17】
【同意・誓約事項】
※
■高岡市おむつ配達事業の申請対象者要件に該当します。 ■この申請は初めてです。 ■おむつ配達事業の支給要件の該当性等を審査するため、高岡市が必要な住民基本台帳、税情報や公的年金情報等の公簿等の確認を行うことに同意します。 ■本申請書の記載事項について、高岡市が包括連携協定を締結している、とやま生活協同組合へ提供することに同意します。(お預かりした個人情報は、本事業に係るおむつの提供及び発送に関わる業務のみに利用します。) ■おむつ支給後、本申請書の記載事項について虚偽であることが判明した場合や申請対象者要件に該当しないことが判明した場合は、おむつを返還します。 ■配達員が、配達時に困りごとや子育て相談などに係るアンケート等を実施する場合は協力することに同意します。
【同意・誓約事項】
上記のすべての項目に誓約・同意の上、申請します。
この事業は、とやま生活生協組合と高岡市との連携による子育て支援サービスです。
一時保存
確 認
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
高岡市子ども・子育て課
電話番号
0766-20-1381
メールアドレス
kodomo@city.takaoka.lg.jp
富山県電子申請サービス