このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
環境依存文字について
チームとやまし取組大賞アンケート
チームとやまし取組大賞の審査・表彰にあたり、各チームの取組状況を把握するアンケートです。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
登録チーム名
※
(20文字まで)
【2】
代表者氏名
※
(全角20文字まで)
【3】
所属・担当者氏名
※
(200文字まで)
【4】
ふりがな(担当者氏名)
※
(全角20文字まで)
【5】
住所
※
(100文字まで)
〒
【6】
電話番号
※
日中連絡の取れる番号を記載してください。
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【7】
メールアドレス
※
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
【8】
令和2年度及び令和3年度分の環境家計簿(チームとやましHP)の入力をしましたか。
※
令和2年度及び令和3年度分の環境家計簿(チームとやましHP)の入力をしましたか。
はい
いいえ
【9】
これまでに、省エネ・再生可能エネルギー設備を導入しましたか。(例 LED照明、ZEH、太陽光パネル、蓄電池等)
※
「はい」の場合は備考欄に導入時期、具体的な機器名・台数等を記入してください。
これまでに、省エネ・再生可能エネルギー設備を導入しましたか。(例 LED照明、ZEH、太陽光パネル、蓄電池等)
はい
いいえ
【10】
これまでに、エコカー(電気自動車、プラグインハイブリッド、水素自動車、ハイブリッド車)を導入しましたか。
※
「はい」の場合は備考欄に導入時期、車種名、台数を記入してください。
これまでに、エコカー(電気自動車、プラグインハイブリッド、水素自動車、ハイブリッド車)を導入しましたか。
はい
いいえ
【11】
クールビズを実施していますか。(冷房時の室温28℃など)
※
クールビズとは、過度な冷房に頼らず、夏を快適に過ごすライフスタイルのことです。
クールビズを実施していますか。(冷房時の室温28℃など)
はい
いいえ
【12】
ウォームビズを実施していますか。(暖房時の室温20℃など)
※
ウォームビズとは、過度な暖房に頼らず、冬を快適に過ごすライフスタイルのことです。
ウォームビズを実施していますか。(暖房時の室温20℃など)
はい
いいえ
【13】
照明の効率的な利用をしていますか。(ライトダウンなど)
※
照明の効率的な利用をしていますか。(ライトダウンなど)
はい
いいえ
【14】
エコドライブを実施していますか。(ふんわりアクセル、ゆっくりブレーキ、無駄なアイドリングをしないなど)
※
エコドライブを実施していますか。(ふんわりアクセル、ゆっくりブレーキ、無駄なアイドリングをしないなど)
はい
いいえ
【15】
カーシェアリングを利用していますか。
※
カーシェアリングとは、登録を行った会員間で車を共同で使用するサービスのことです。
カーシェアリングを利用していますか。
はい
いいえ
【16】
移動の際、乗用車だけでなく公共交通機関を出来るだけ利用するよう心がけていますか。
※
移動の際、乗用車だけでなく公共交通機関を出来るだけ利用するよう心がけていますか。
はい
いいえ
【17】
脱炭素物流の普及を促進していますか。※団体・事業所のみ
脱炭素物流の普及を促進していますか。※団体・事業所のみ
はい
いいえ
【18】
シェアリングエコノミーを利用(促進)していますか。
※
シェアリングエコノミーとは、インターネットを介して個人と個人・企業等の間でモノ・場所・技能などを売買・貸し借りする等の経済モデルです。
シェアリングエコノミーを利用(促進)していますか。
はい
いいえ
【19】
貴チームが実施している、脱炭素社会の実現に向けた取組を以下に記載してください。
※
<取組内容>
<取組の目的>
<工夫していることやPRポイント>
<今後の取組>
(9999文字まで)
【20】
取組の参考資料があればPDFを添付してください。
【21】
チームとやましにどのようなことを期待しますか。
※
イベントの開催、取組に関するフォロー、取組の発信 等
*現在チームとやましHP・Facebook・クックパッド、市広報、市HP等で情報を発信中
(9999文字まで)
【22】
チームとやましの活動が2015年に国連で採択された「SDGs(持続可能な開発目標)」の目標13「気候変動に具体的な政策を」に関連していることを知っていますか。
※
チームとやましの活動が2015年に国連で採択された「SDGs(持続可能な開発目標)」の目標13「気候変動に具体的な政策を」に関連していることを知っていますか。
知っている
知らなかった
【23】
貴チームは、富山市SDGsサポーター登録をしていますか。
※
貴チームは、富山市SDGsサポーター登録をしていますか。
登録している
登録していない
確 認
一時保存
入力途中の内容を一時的に保存します。
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
富山市環境部環境政策課企画係
電話番号
076-443-2053
メールアドレス
kankyousei-01@city.toyama.lg.jp
富山県電子申請サービス