「とやま海ごみボランティア部海岸清掃2025 in 岩瀬浜」参加申込フォーム
県内の海岸漂着物の約8割が、県内で発生した生活系ごみなどが河川を通じて海に流れ出たものであるといわれています。美しい海岸を守っていくためには、海岸部の地域だけでなく、上流域での活動も必要です。
これを踏まえ、県では、上流の岐阜県と連携した海洋ごみ対策の一環として、両県にまたがる神通川水系流域の下流部・岩瀬浜において清掃活動を行います。
みなさんの手で海岸をきれいにしましょう!

下記フォームに必要事項をご記入のうえ、参加申込みをお願いします。

※記入いただいた情報については、県及び県の委託業者において共有し、清掃活動に関わる業務にのみ使用します。
 また、活動の様子の写真を撮影し、県HPやSNS等における広報に活用させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※荒天等の理由により中止する場合には、県HPでお知らせいたします。

【清掃活動】
日時:令和7年10月26日(日)午前9時00分~10時00分
場所:富山市岩瀬浜(富山市岩瀬古志町)
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、 環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
  • 丸囲みの数字(①,②)
  • ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
  • 単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
  • 旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
【1】
とやま海ごみボランティア部への登録状況について当てはまるものを選択してください。
※とやま海ごみボランティア部(事務局:富山県環境政策課)とは、上流域を含む県内全域での清掃活動等を促進するため、県内の企業やボランティア団体、個人等をメンバーとして令和4年7月3日に設立したものです。ご登録いただいた皆様には清掃イベント等の情報を随時配信いたします。

ご登録は以下のフォームからお申し込みください。皆さんの登録をお待ちしております。
HARPフォーム受付
(とやま海ごみボランティア部 入部申込みフォーム)

とやま海ごみボランティア部への登録状況
【2】
とやま海ごみボランティア部に登録済みの方は、メンバー名をご記入ください。                                                                          ※とやま海ごみボランティアのメンバー名は下記一覧よりご確認ください。
富山県/とやま海ごみボランティア部メンバー一覧
※参加いただいたメンバー名をHP等で掲載する場合があります。あらかじめご了承ください。


(200文字まで)
【3】
(200文字まで)
【4】
(200文字まで)
【5】
事前案内や中止等の連絡を差し上げる場合がありますので、ドメイン「@pref.toyama.lg.jp」からのメールが受け取れるものを登録ください。
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
【6】
同一組での参加者人数を半角数字でご記入ください。5名での参加→5

(数字200文字まで)
【7】
どちらの市町村等から参加されるか選択してください。
※企業・団体等の場合には、代表住所(支店等を含む。)によりご回答ください。

【8】
(9999文字まで)
お問い合わせ先
部署名 とやま海ごみボランティア部事務局 (富山県生活環境文化部環境政策課)
電話番号 076-444-3140
メールアドレス akankyoseisaku@pref.toyama.lg.jp
富山県電子申請サービス