このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
令和7年度(令和8年4月採用予定)魚津市職員採用試験(初級)土木技師 申込フォーム
●令和7年度(令和8年4月採用予定)魚津市職員採用試験(初級)土木技師の申込フォームです。
魚津市ホームページの採用試験受験案内をよくお読みになり、本フォームに必要事項を入力してください。
●第一次試験の受験票は、9月17日(水)以降に郵送します。9月25日(木)までに受験票が到達しない場合は、総務課職員係(電話0765-23-1020)にお問い合わせください。
●本フォームに入力完了後、申請書のPDFデータをダウンロードして保管してください。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
写真
※
写真は申込前6か月以内に帽子をつけないで上半身正面向きを撮った、縦4:横3比率のもので本人と確認できるものを添付してください。
証明写真をスマートフォンのカメラで撮影しても構いません。
iphoneを使用した場合、申請書PDFデータの写真が回転する場合がありますが、そのまま申請していただいて構いません。
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【2】
試験区分を選択してください
※
試験区分を選択してください
(初級)土木技師
【3】
氏名
※
(20文字まで)
【4】
ふりがな
※
(20文字まで)
【5】
生年月日
※
(平成16年4月2日~平成20年4月1日の期間内)
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日
【6】
現住所
※
(100文字まで)
〒
【7】
携帯電話等番号
※
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【8】
受験票等の送付先
※
受験票等の送付先
現住所
上記以外の連絡先
【9】
上記以外の連絡先
※
(200文字まで)
〒
【10】
上記以外の電話番号
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
学歴 ※最終学歴のみ入力してください。(高校生は、卒業見込みの高校名を入力してください。)
【11】
学校名(最終学歴) ※入力例(〇〇高校〇〇科)
※
(100文字まで)
【12】
所在地
※
市区町村名まで入力してください。(入力例:〇〇県〇〇市)
(100文字まで)
【13】
入学年月
※
(令和8年3月31日以前)
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【14】
卒業年月
※
(平成31年4月1日~令和8年3月31日の期間内)
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【15】
卒業区分
※
卒業区分
卒業
卒業見込み
その他
【16】
卒業見込み年月
※
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
資格・検定・免許
(受験資格と関係のある資格・検定・免許については必ず入力してください。)
【17】
名称(一つ目)
(100文字まで)
【18】
証書番号
(100文字まで)
【19】
取得済又は取得見込の区分
※
取得済又は取得見込の区分
取得済
取得見込
【20】
取得(見込)年月
※
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【21】
名称(二つ目)
(100文字まで)
【22】
証書番号
(100文字まで)
【23】
取得済又は取得見込の区分
※
取得済又は取得見込の区分
取得済
取得見込
【24】
取得(見込)年月
※
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【25】
名称(三つ目)
(100文字まで)
【26】
証書番号
(100文字まで)
【27】
取得済又は取得見込の区分
※
取得済又は取得見込の区分
取得済
取得見込
【28】
取得(見込)年月
※
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【29】
名称(四つ目)
(100文字まで)
【30】
証書番号
(100文字まで)
【31】
取得済又は取得見込の区分
※
取得済又は取得見込の区分
取得済
取得見込
【32】
取得(見込)年月
※
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【33】
確認事項
※
次の各号のいずれにも
該当していないこと
を確認の上、チェックしてください。
(2個まで選択可能)
確認事項
禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
【34】
確認事項2
※
魚津市職員採用試験を受験したいので、以上のとおり申し込みます。
(入力事項に不正があると、職員として採用される資格を失うことがあります。)
(1個まで選択可能)
確認事項2
この申込書のすべての記載事項は事実と相違ありません。
【35】
メールアドレス
※
入力いただきましたメールアドレスに受付完了メールを送信します。また、1次試験の注意事項についても送信しますのでご確認ください。
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
【36】
この採用試験のことをどのようにして知りましたか。
※
(6個まで選択可能)
この採用試験のことをどのようにして知りましたか。
魚津市広報
魚津市ホームページ
ふるさと魚津発県外学生応援事業
大学の就職担当等
家族・友人・知人
その他
【37】
その他の内容を入力してください。
(200文字まで)
一時保存
確 認
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
魚津市総務部総務課職員係
電話番号
0765-23-1020
メールアドレス
shokuin@city.uozu.lg.jp
富山県電子申請サービス